トップページ > 新着情報

新着情報

希望者全員が65歳まで働くことができる制度になっていますか??? (2013年3月9日)

本年4月1日から「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)が改正され、高年齢者雇用確保措置として継続雇用制度を導入する場合、継続雇用の対象者を限定する基準を労使協定で定める仕組みが廃止されます。
 現在、継続雇用制度を導入し、労使協定で対象者を限定する基準を定めている場合は、3月31日までに就業規則を見直し、変更する必要があります。
 改めて、4月の施行に向けたご準備をお願いいたします。

 ○主な改正のポイント
  ・継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止
  ・継続雇用制度の対象者を雇用する企業の範囲の拡大
  ・義務違反の企業に対する公表規定の導入
  ・高年齢者雇用確保措置の実施および運用に関する指針の策定
(厚生労働省)

希望者全員が65歳まで働くことができる制度になっていますか???はこちらから


「IT貸付」のご案内 (2013年2月28日)

企業の主たる業務の効率化を図るために情報技術を取り入れる方などがご利用いただける融資制度です。
例えば・・・
@診療所での電子カルテの導入
A卸売業の倉庫での在庫管理システムの導入
BNC旋盤の導入   等
(日本政策金融公庫)

「IT貸付」のご案内はこちらから


「非正規雇用労働者育成支援奨励金」のご案内 (2013年2月19日)

有期契約労働者等に対し一般職業訓練(off-JT)又は有期実習型訓練(off-JT+OJT)を行った場合に、賃金および訓練経費について助成します。

「非正規雇用労働者育成支援奨励金」のご案内はこちらから


今月の雇用情勢 (2013年2月14日)

2月1日に公表された12月の完全失業率は前月より0.1ポイント上昇し4.2%、有効求人倍率は前月より0.02ポイント改善し0.82倍となりました。
 このように、雇用情勢は、一部に持ち直しの動きが見られるものの、依然として厳しい状況にあります。(総務省)

今月の雇用情勢はこちらから


非正規雇用労働者育成支援奨励金のご案内 (2013年1月27日)

有期契約労働者に対し一般職業訓練または有期実習型訓練を行った場合に賃金、および訓練経費について助成いたします。(厚生労働省)

非正規雇用労働者育成支援奨励金のご案内はこちらから


 
前のニュース一覧へ | 次のニュース一覧へ
 
このページのTOPへ

Copyright (c) 2011-2013 office TOKEN All Rights Reserved.

助成金はお任せ下さい!!御社にピッタリの助成金をご案内します。